口臭の原因は4つに分けられます。

①口の中が原因

②内臓が原因

③食べ物が原因

④その他

それぞれ説明していきます。

①口の中が原因

⑴口の内の細菌

一番多い口臭の原因は口の中の細菌によるものです。歯や歯肉にプラークが残っていると、むし歯や歯周病の元にもなり、とくに歯周病による歯肉の炎症は、口臭の大きな原因となります。

舌の表面に白や黄色の苔状(こけじょう)の汚れがこびりついた状態を舌苔(ぜったい)といい、食べカスや細菌、はがれ落ちた細胞などの集まりで、やはり口臭の元となります。歯磨きの仕上げには、歯ブラシで舌を奥から手前に軽くこすって、舌苔をとることが大切です。ストレスや疲れがたまったり、体調がよくないときにも、舌苔が増えやすくなる傾向があります。

⑵唾液の分泌低下

唾液が少なくなると細菌の活動が活発になり、様々な腐敗産物を作り出すことで口臭の原因になります。唾液が少なくなる原因として、 下記が考えられます。

1)生理的なもの(起床直後、空腹時、加齢、月経など)

2)ストレスによるもの

3)薬によるもの(高血圧や糖尿病など)

4)シェーグレン症候群のような唾液腺を破壊してしまう膠原病

②体が原因

喉の病気や扁桃腺の炎症、呼吸器や消化器、糖尿病など、体の病気によって口臭が起きる場合があります。

③食べ物や嗜好品が原因

ニンニク、ニラ、ネギ、タバコなど

④その他

実際には、他人には臭わないのに、自分だけが口臭が気になるもの。

 

 

この中で1番多い原因は口腔内の細菌です。

口臭が気になる方または指摘を受けた方は一度受診されて下さい。

お口の中の検査をしっかり行い原因を精査します。