長崎バス停[城栄町]より徒歩1分 城栄商店街内

ブログ

骨の出っ張りありますか?

スタッフ 2019年03月14日 カテゴリー: ブログ

 

 

 

歯の裏の骨の出っ張りは骨隆起と呼ばれるものです。

みなさんのお口の中にもあるかもしれません。

 

概要

骨隆起とは、上あごの真ん中や下あご内側に出来る骨の出っ張りです。子供の頃には見られず、大人になって少しずつ出来てきます。歯科医院で指摘を受けてから気づく事が多いです。

原因

歯ぎしりをしたり、噛み締めたりする、噛み合わせの力の強い方に多く見られ、その力に反応して骨が出来てきます。

治療

骨隆起は悪性の病気ではありません。そのため、自覚症状がない場合には特別な治療は行わずに経過観察となります。しかし一度出来てしまったものがなくなることはないため、入れ歯の邪魔になったり、食べ物が当たって口内炎を繰り返すなどの症状があるような場合には、骨の隆起部を手術により摘出します。

気になることがあったらお尋ねください。

口臭について

スタッフ 2019年01月10日 カテゴリー: ブログ

口臭の原因は4つに分けられます。

①口の中が原因

②内臓が原因

③食べ物が原因

④その他

それぞれ説明していきます。

①口の中が原因

⑴口の内の細菌

一番多い口臭の原因は口の中の細菌によるものです。歯や歯肉にプラークが残っていると、むし歯や歯周病の元にもなり、とくに歯周病による歯肉の炎症は、口臭の大きな原因となります。

舌の表面に白や黄色の苔状(こけじょう)の汚れがこびりついた状態を舌苔(ぜったい)といい、食べカスや細菌、はがれ落ちた細胞などの集まりで、やはり口臭の元となります。歯磨きの仕上げには、歯ブラシで舌を奥から手前に軽くこすって、舌苔をとることが大切です。ストレスや疲れがたまったり、体調がよくないときにも、舌苔が増えやすくなる傾向があります。

⑵唾液の分泌低下

唾液が少なくなると細菌の活動が活発になり、様々な腐敗産物を作り出すことで口臭の原因になります。唾液が少なくなる原因として、 下記が考えられます。

1)生理的なもの(起床直後、空腹時、加齢、月経など)

2)ストレスによるもの

3)薬によるもの(高血圧や糖尿病など)

4)シェーグレン症候群のような唾液腺を破壊してしまう膠原病

②体が原因

喉の病気や扁桃腺の炎症、呼吸器や消化器、糖尿病など、体の病気によって口臭が起きる場合があります。

③食べ物や嗜好品が原因

ニンニク、ニラ、ネギ、タバコなど

④その他

実際には、他人には臭わないのに、自分だけが口臭が気になるもの。

 

 

この中で1番多い原因は口腔内の細菌です。

口臭が気になる方または指摘を受けた方は一度受診されて下さい。

お口の中の検査をしっかり行い原因を精査します。

もう歯を失いたくない方へ

スタッフ 2018年08月28日 カテゴリー: ブログ

日本では多くの方が年齢とともに徐々に歯を失い苦労されています。

しかし、予防歯科先進国のスウェーデンでは、国民の約9割以上が定期検診を受け、

その結果80歳の平均残存歯数(残っている歯の本数)が20本というデータが出ています。

日本人の80歳時の平均残存歯数は、他の先進国と比べても極めて低く、

残念ながらたった8本といった結果が出ています。

定期検診の受診率も約5%と非常に低いものとなっています。

特別にスウェーデン人の歯が強くて、日本人の歯が弱いのでしょうか?

いいえ!もうお気づきだと思います。

それは定期検診を「受けている」のか「受けていない」のかの違いだけなのです。

上記の図の緑の線が定期検診を受けている方です。定期的に歯科医院でメンテナンスを受ける事により、

残存歯数が飛躍的に伸びるのです。

「悪くなったら歯医者に行く」ではなく、「悪くならないために歯医者に行く」と意識と行動を変えることが、

歯を守る最大の予防策なのです。

患者様のお口の状態を診査診断して、それぞれに合った定期検診の時期を提案させて頂きます。

当院では患者様に負担がかからないように定期検診の際には全体を1回でクリーニング致します。

ご不明な点がありましたら、お尋ね下さい。

子供が歯をぶつけたら…

スタッフ 2018年07月20日 カテゴリー: ブログ

 

適切に治療を行えば永久歯に影響はありませんのでご安心下さい!

症状ごとに説明します。

 

(1) 歯が欠けた

 

①小さく欠けた場合

欠けた部分をプラスチックでつめたり、範囲がものすごく小さければそのまま経過観察をします。

 

②大きく欠けて神経が見えている場合

まず神経の処置を行って、最終的に歯を元の形に修復します。

 

(2) 歯がグラグラして、出血している

①少しだけグラグラしている場合

処置は行わず、できるだけ安静にして様子をみます。

 

②明らかにグラグラしている場合

両脇の歯と1~2週間固定して安静を図ります。

ただし、歯根が折れている場合は、抜歯になることもあります。

 

 

(3)歯が変色した、歯肉が腫れてきた

歯を打ったあと、数ヶ月経ってから歯の色が変わってくることがあります。

神経が損傷を受けたことが原因ですので、神経の治療を行います。

 

 

歯がかけたり、変色しているのはわかりやすいですが、どれぐらいグラグラしているかはわかりにくいと思いますので、早めにご来院下さい。

歯間ブラシをお勧めする理由

スタッフ 2018年07月10日 カテゴリー: ブログ

通常のブラッシングだけではお口の中のプラークをすべてきれいにすることは出来ません。

歯間ブラシを使うことでむし歯や歯周病の予防に効果があります。

当院では5つのサイズを揃えていますので、患者様それぞれに合うものを提案させて頂きます。

ホワイトニングをしてみませんか?

スタッフ 2018年06月21日 カテゴリー: ブログ

 

最新の機器のため、今までより早く、効率良くホワイトニングを行うことが出来るようになりました!

 

ホワイトニングの施術の流れ

 

当院では1週間おきに3回来院して頂きます。

ホワイトニングを始める前にお口の診察を行い、治療が必要な箇所があれば先に治療を行います。

そして、歯石や着色汚れをクリーニングし、現在の歯の白さを確認します。

 

 

ホワイトニングは日本の企業、GCが開発したホワイトニングシステムで行います。

 

 

ホワイトニングの施術は、1回あたり1時間~2時間かかります。

費用は1歯あたり3000円+税となります。

何かご不明な点がありましたら、お訊ね下さい。

妊娠中の治療について

スタッフ 2018年03月29日 カテゴリー: ブログ

妊娠中は、心にも体にも大きな変化が起こります。特に、初めて妊娠する方にとっては、不安や分からないことがたくさんあると思います。いつも通り治療して大丈夫なのか、赤ちゃんに影響はないのか、など疑問があると思います。

よくご質問を受ける

①レントゲン
②麻酔
③薬

について説明します。

 

①レントゲン

治療によってはレントゲンが必要になりますが、当院で撮影するレントゲンには2種類あります。

 

小さな部分的なレントゲン

 

 

大きな全体的なレントゲン

 

 

ではレントゲンを撮影したときの放射線の量ですが、

小さな部分的なレントゲン1枚  0.01mSv
大きな全体的なレントゲン1枚  0.03mSv

になります。

放射線の量が100mSv以下であれば赤ちゃんに影響はないと疫学的調査で確認されています。

つまり

小さなレントゲンだと 10000枚
大きなレントゲンだと 3333枚

撮影しないと赤ちゃんに影響はありませんので、ご安心下さい。

 

 

 

 

 

②麻酔

治療で使われるのは局所麻酔(部分麻酔)です。胎盤などを通じて赤ちゃんに麻酔薬が届くことはありません。

麻酔として使われているのはキシロカインという薬で、これは無痛分娩にも用いられているものですので問題ありません。

かえって無麻酔で痛みを我慢することのストレスの方が赤ちゃんに悪影響を及ぼす可能性があります。

 

 

③薬

妊娠中の薬の服用はしないにこしたことはありません。
しかし、痛みが激しいなど、服用しないことが逆に悪影響を及ぼす可能性のある場合には、必要最低限の抗生剤や鎮痛剤を処方します。

当院では妊娠中に服用しても安全とされる

抗生剤「フロモックス」

 

 

鎮痛剤「カロナール」

 

 

を処方しますので、ご安心下さい。

 

 

 

まとめ

妊娠中でも治療は比較的安全に出来ますのでご安心下さい。

一番大切なことは、妊娠前から定期的にクリーニングを行い予防を行っていれば、妊娠中に治療が必要になることはありません。

また、虫歯や歯周病のリスクが高い、親知らずも女性の方は早めに抜いておくことをお勧めします。

何かご不明な手がありましたら、お尋ね下さい。

下の乳歯の前歯が抜けずに後ろに永久歯が出てきたけど大丈夫?

スタッフ 2018年02月27日 カテゴリー: ブログ

結論から言えば大丈夫です!
よくあることなので、心配ありません。

「二枚歯」になっていますが、1ヶ月もたたないうちに乳歯が自然と抜けます。

では、永久歯の歯並びはどうなるかというと、自然と乳歯が抜けた場所に動きます。

 

ただし、下記に当てはまる場合は受診されて下さい。

①永久歯が出て来ているのに乳歯が全然グラグラしていないとき。→乳歯の歯根が残っていると抜けません。

②乳歯が気になってご飯を食べにくかったりするとき。

 

時期的に生え変わりが多いですので、分からないことや気になることがあれば、気軽にお尋ね下さい!

親知らずは抜歯した方がいいの?

スタッフ 2018年02月20日 カテゴリー: ブログ

親知らずは、永久歯で一番最後にはえてきます。親の知らない間にはえてくるため「親知らず」と呼ばれています。

その親知らずは必ずしも抜歯しないといけない訳ではありません。

抜歯した方がいい場合と、しなくていい場合があります。

 

抜歯した方がいい場合

①親知らずと手前の歯の間が虫歯になっている時。
→最悪、手前の歯の虫歯が大きくなって神経をとらないといけない場合があります。

 

 

②腫れて痛む時。
→炎症を起こしている菌が手前の歯との間に入り、部分的に歯周病が進行してしまいます。

 

 

抜歯しなくていい場合

①真っ直ぐにはえており、手前の歯に悪影響がない時。

②顎の骨の中に埋まっている時。

 

まずはレントゲンを撮影して、今どんな状態になっているかご説明しますのでご安心下さい。

歯磨き粉はどれを使ったら良いの?

スタッフ 2018年01月5日 カテゴリー: ブログ

すばりオススメは

「バトラー デンタルケアペースト」です!

最大の特徴としてはフッ素1,450ppmを配合していることです!

 

詳しく説明しますね。

ppmとはフッ素の濃度を表す単位です。

その歯磨き粉に配合できるフッ素の濃度が

2017年3月に日本独自の基準から国際基準に合わせて

1000ppm以下→1500ppm以下

に変更になりました!

アメリカの研究で1000ppm→1500ppmに変更したところ、

虫歯が2割減少したという調査結果があります!

 

その他の特徴として

抗炎症剤グリチルリチン酸ジカリウムを配合。

歯周病(歯肉炎・歯周炎)を防ぎ、歯肉の健康を保ちます。

 

さらに、殺菌剤ラウロイルサルコシン塩も配合。

う蝕・口臭の原因菌(ミュータンス、ジンジバリス)を殺菌し、う蝕や口臭を防ぎます。

 

そして低研磨性のため長時間しっかり磨くことが出来ます。

 

今一番オススメしたい歯磨き粉です。

受付で販売しておりますので、

お気軽にスタッフまでお尋ね下さい!

TOPへ